2009年06月19日
琴平小学校でお話しお話し
町内3小学校1中学校では、
「まちづくり科学習」
の認定を受けて、授業が行われています。
琴小6年生の担任の先生は、
高校時代の同級生。そんなこんなで、参考人?としてお話しすることに。
「こんぴら歌舞伎 復活への歩み」
として、ずっと学習してきてるようです。
かなり取材等をして特に「金丸座」の移築復元の当時の方の苦労などは私なんかよりずっとずっと
学習しています。
ただ、ボランティアに対して自分もやりたいという意識は低いようで、
何とか熱く語ってくれとの要望でした。
金丸座は、私たちの宝!
こんぴら歌舞伎は私たちの誇り!
大好きなこんぴらの町を盛り上げ元気にするために頑張ってるんです!
みたいなことを5分(以上)話しました。
ボランティア したくない 28人
ボランティアしたい 5人
↓
ボランティア したくない 18人
ボランティアしたい 15人
くらいかな?
何人か意識変わってくれました。
そこそこ楽しかったです。
あしたの四国新聞に掲載されてるかも?
「まちづくり科学習」
の認定を受けて、授業が行われています。
琴小6年生の担任の先生は、
高校時代の同級生。そんなこんなで、参考人?としてお話しすることに。
「こんぴら歌舞伎 復活への歩み」
として、ずっと学習してきてるようです。
かなり取材等をして特に「金丸座」の移築復元の当時の方の苦労などは私なんかよりずっとずっと
学習しています。
ただ、ボランティアに対して自分もやりたいという意識は低いようで、
何とか熱く語ってくれとの要望でした。
金丸座は、私たちの宝!
こんぴら歌舞伎は私たちの誇り!
大好きなこんぴらの町を盛り上げ元気にするために頑張ってるんです!
みたいなことを5分(以上)話しました。
ボランティア したくない 28人
ボランティアしたい 5人
↓
ボランティア したくない 18人
ボランティアしたい 15人
くらいかな?
何人か意識変わってくれました。
そこそこ楽しかったです。
あしたの四国新聞に掲載されてるかも?
Posted by とん at 13:50│Comments(3)
│こんぴら歌舞伎
この記事へのコメント
ボランティアしたくないがふえてるやん!
Posted by K at 2009年06月19日 18:27
うおー
痛恨の入力ミス!
修正しました。
御指摘に感謝申し上げます。
痛恨の入力ミス!
修正しました。
御指摘に感謝申し上げます。
Posted by とん
at 2009年06月19日 20:17

四国新聞記事は
私ではなく
O谷さんの写真が選定されました。
そら醜いもんなぁ!
私ではなく
O谷さんの写真が選定されました。
そら醜いもんなぁ!
Posted by とん at 2009年06月24日 10:03