2010年04月08日
歌舞伎お練りは金曜14時から

明日4月9日(金)は町廻り 歌舞伎お練りが
金陵の郷 14時出発
かわら版屋は 13時30分に先発します。

金丸座ではリハーサルなどが行われ
下の琴平公会堂で
木戸芸者の稽古を
マスコミの皆さんと一緒にしました。


今年から口上役の衣装が変わります。
しょうゆ豆屋いわく
「下衆(げす)な格好!」
あり合わせの衣装なので、なんかおかしい。
本番までに着物調整します。
金丸座も 今年バージョンに

今年の俳優陣の「まねき看板」

今年の午前の部の「絵看板」

午後の部の「絵看板」

今年の歌舞伎のぼり
皆さんお練りに参加しましょう!
Posted by とん at 08:12│Comments(4)
│こんぴら歌舞伎
この記事へのコメント
お久しぶりです!
もう1年ですね!
いよいよ初日!おめでとうございます。
今年も公演の大盛況と、木戸芸者連のご活躍をお祈りしています。
去年のこんぴら歌舞伎では大変お世話になりました。
お練りから千穐楽まで、せっせと東京から毎週通ったことが、
今でも鮮やかに思い出されます。
本当に、本当に楽しい毎日でした。
江戸サイズの桝席が狭くてつらかったことさえも含めて
すべて良い思い出です。
それもこれも、私が出会った琴平のみなさんが
心温かく、熱く、迎え、もてなしてくださったおかげです。
事前から読ませていただいていたとんちゃんのブログも
初めてのこんぴら歌舞伎参加にたいそう役立ちました。
感謝、感謝です。
今年は歌舞伎座が建て直し前の最後の興行なので
名残を惜しむため、残念ながら琴平には伺えませんが、
またの機会を楽しみにしています。
今回のこんぴら歌舞伎で、また琴平町のファンが増えますように!
もう1年ですね!
いよいよ初日!おめでとうございます。
今年も公演の大盛況と、木戸芸者連のご活躍をお祈りしています。
去年のこんぴら歌舞伎では大変お世話になりました。
お練りから千穐楽まで、せっせと東京から毎週通ったことが、
今でも鮮やかに思い出されます。
本当に、本当に楽しい毎日でした。
江戸サイズの桝席が狭くてつらかったことさえも含めて
すべて良い思い出です。
それもこれも、私が出会った琴平のみなさんが
心温かく、熱く、迎え、もてなしてくださったおかげです。
事前から読ませていただいていたとんちゃんのブログも
初めてのこんぴら歌舞伎参加にたいそう役立ちました。
感謝、感謝です。
今年は歌舞伎座が建て直し前の最後の興行なので
名残を惜しむため、残念ながら琴平には伺えませんが、
またの機会を楽しみにしています。
今回のこんぴら歌舞伎で、また琴平町のファンが増えますように!
Posted by 遊山 at 2010年04月10日 02:09
ありがとうございます。
コメントに感謝です。
今度来るときはお声かけてね
コメントに感謝です。
今度来るときはお声かけてね
Posted by とん at 2010年04月10日 22:15
実は何度もお目にかかっています・・・(笑)
次回は「あれは私です」と、お声掛けますね。
東京支部長より。
次回は「あれは私です」と、お声掛けますね。
東京支部長より。
Posted by 遊山 at 2010年04月12日 10:43
あ、わかってるつもりです。
今回欠席なので次回はという意味です。
すみません
今回欠席なので次回はという意味です。
すみません
Posted by とん at 2010年04月12日 18:50