2009年05月04日

金丸座の座布団干し

歌舞伎が終わって1週間。

金丸座の座布団干し

座布団の天日干し。

くにとき君の写真提供でした。



同じカテゴリー(こんぴら歌舞伎)の記事画像
松本幸四郎がこんぴら歌舞伎の座頭に
こんぴら歌舞伎 絵看板 ナイト・アート
金丸座の下の道に
歌舞伎お練りは金曜14時から
琴平小学校でお話しお話し
博多座の歌舞伎に
同じカテゴリー(こんぴら歌舞伎)の記事
 松本幸四郎がこんぴら歌舞伎の座頭に (2010-12-14 17:39)
 こんぴら歌舞伎 絵看板 ナイト・アート (2010-06-25 15:19)
 金丸座の下の道に (2010-04-13 23:27)
 歌舞伎お練りは金曜14時から (2010-04-08 08:12)
 琴平小学校でお話しお話し (2009-06-19 13:50)
 ハイビジョン特集見たよ (2009-06-14 23:56)

この記事へのコメント
はじめまして。こんぴら歌舞伎が終わってもう一週間経つんですね。私は今回初めて歌舞伎を見ました。初めて見た歌舞伎が金丸座で勘三朗さん一家が揃う舞台が見れた事が本当に良かったです。金丸座の雰囲気最高でした。歌舞伎を見たことがある母も金丸座の雰囲気に魅了されていました。先日こんぴら歌舞伎の特集のテレビを見ましたが、地元の青年部の方の協力、ボランティアの方で成り立っていることがよく分かりました。皆さんと役者さん達が一体となって出来るものだからこそ素晴らしい、金丸座でしかできない舞台ができるのだろうな、と思いました。また金丸座に歌舞伎をみに行きたいです!!
Posted by タンタン at 2009年05月04日 07:03
ありがとうございます。

小さい芝居小屋ですが
この小屋でしかない
楽しみな舞台を演出できるかが
こんぴら歌舞伎を継続していく
ポイントです。

私たち青年部はその一部のお手伝いです

ぜひまたこんぴらに来てください。
Posted by とん at 2009年05月04日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金丸座の座布団干し
    コメント(2)