2009年03月29日

歌舞伎の台本いただいた。

これが、
今年のこんぴら歌舞伎の
台本です。

歌舞伎の台本いただいた。

盗んではいません(笑)

裏方の青年部長ということで
いただきました。

勘三郎さんをはじめ、
俳優さんも裏方さんもみなさん同じのをお持ちだと思うと
なんか嬉しいです。

お客さんに
「歌舞伎いつからな?」

とお店で尋ねられます。

「最近ようテレビや新聞でとるなぁ。」

それをわざわざ言いたくて?
ラーメン食べに来ていただいてるかも?

町中に歌舞伎の幟が立ち始めて、
歓迎ムードは
高まってきてますね。



同じカテゴリー(こんぴら歌舞伎)の記事画像
松本幸四郎がこんぴら歌舞伎の座頭に
こんぴら歌舞伎 絵看板 ナイト・アート
金丸座の下の道に
歌舞伎お練りは金曜14時から
琴平小学校でお話しお話し
博多座の歌舞伎に
同じカテゴリー(こんぴら歌舞伎)の記事
 松本幸四郎がこんぴら歌舞伎の座頭に (2010-12-14 17:39)
 こんぴら歌舞伎 絵看板 ナイト・アート (2010-06-25 15:19)
 金丸座の下の道に (2010-04-13 23:27)
 歌舞伎お練りは金曜14時から (2010-04-08 08:12)
 琴平小学校でお話しお話し (2009-06-19 13:50)
 ハイビジョン特集見たよ (2009-06-14 23:56)

この記事へのコメント
初めまして。こちらのブログの読者ナンバー3です。
キレイな色の台本ですね~、わくわくします。
いよいよ来週から始まりますね、こんぴら歌舞伎。
私も遠路はるばるお練に駆けつけます。
木戸芸者楽しみにしています。
ラーメンも食べに行きたいです。
Posted by 中村屋ファン at 2009年03月29日 14:34
コメントありがとうございます。

ぉ練りは
ことしは
異常な人出が予想されます。

早めに来られて、
いい場所をゲットしてください。

金陵の郷周辺は、多すぎるので、
規制がかかる可能性があります。

別の場所がお勧めします。

琴電琴平駅前とか
JR琴平駅前とか。

写真や急接近を狙うならそのあたり。
商店街の中は狭すぎる。

土産街はマスコミが邪魔だと思う。

難しいな。

来たらぜひ私にも?声かけを???
Posted by とん at 2009年03月29日 15:57
お練りのアドバイスありがとうございます!
当日は大賑わいで凄そうですね。
頑張って声かけますね。
Posted by 中村屋ファン at 2009年03月30日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歌舞伎の台本いただいた。
    コメント(3)