2010年03月22日

なまくれなまくれ

ネタは豊富にたまってしもうたのに、
更新できてないな。
しばらくネタは続く。

義務違反の職員3人を懲戒処分/琴平町

琴平町と町教委は18日、地方公務員法などに違反したとして、
職員3人を停職や戒告の懲戒処分とした。

 このうち、町教委生涯教育課学校給食センターの男性主任(54)は、
守秘義務があるにもかかわらず職務上知り得た内容をインターネットのブログに書き込んだなどとして、
停職6カ月の処分を受けた。男性主任は同日付で依願退職した。

 町などによると、男性主任は、
自身のブログに職務で知ったことや事実確認をしていない内容に基づく町政批判などを書き込んだほか
今年2月に公用車で自損事故を起こし警察に届けなかったり、
公金を適正に事務処理せず放置していたという。

 男性主任は2007年、
酒気帯び運転で物損事故を起こしたとして停職6カ月の懲戒処分を受けていた。


ブログに書き込んでという報道を
NHKの夕方のニュースを見たときは
なぜかドキッとした。

別にやましいわけではなく、
心当たりがあったから。

めっちゃ細かいというかリアルなコメントが
たまにあるのが不思議だったので。

その自分自身のブログというのを見たかったな~。

2007年の懲戒処分に対して納得していなかったのかも知れません。

依願退職ということは退職金が出るのか?

ある方から
「何で一気に3人の処分が出るのか?同じ時期に問題を起こしたのか?」

確かにそうかも?


後見ていない人これ。
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=27199

同じカテゴリー(琴平町のこと)の記事画像
坂本ちゃんのけいこ先生が琴平で…
太鼓台かきくらべ 琴平町制施行120周年記念
琴平町こども議会
光ケーブル説明会
新しい消防車
小野新町政 スタ~ト!
同じカテゴリー(琴平町のこと)の記事
 坂本ちゃんのけいこ先生が琴平で… (2010-10-09 17:06)
 水を混ぜたのが悪いのではなくて (2010-10-04 09:26)
 太鼓台かきくらべ 琴平町制施行120周年記念 (2010-10-03 22:55)
 町議会のホームページ情報 (2010-09-10 09:53)
 琴平町こども議会 (2010-08-25 00:00)
 モンスターバッシュ2日目 (2010-08-22 09:32)

この記事へのコメント
NHKニュースより
「町長は8500万円余りが町の損失になった責任を免れることはできない」などとして町長がこの金額を町に支払うよう求める訴えを23日、琴平町の町議会議員が高松地方裁判所に起こしました。
これについて山下町長は、「まだ訴状を見ておらずコメントできないが、借り入れはあくまで元副町長が単独で個人的に行ったことなので、私には責任の一端もないと考えています」と話しています。

『責任の一端もない』そうです。
Posted by トルネード at 2010年03月23日 22:37
単独で個人的に行った「前副町長任命責任」と

その借入時に使った「町長印等公印管理責任」は認め、

それなりに処分を自ら行ったが、

『責任の一端もない』ので
不正借り入れのお金自体には
立ち入るつもりはないということです。

この理屈がわかる方に説明してほしい。

私にはわからない、です。
Posted by とん at 2010年03月23日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なまくれなまくれ
    コメント(2)