2010年03月17日
今日の四国新聞から②
今週は、琴平町の特集記事が四国新聞に掲載されるようです。
1面にありました。
「観光巡視員」配置、営業マナー順守へ/琴平町
1面にありました。
「観光巡視員」配置、営業マナー順守へ/琴平町
観光立町”の琴平町は2010年度、
町内観光業者の営業マナーなどに目を光らせる
「観光巡視員」
を配置する方針を固めた。
業者にマナー順守を促すことで、観光客に安全・安心な旅を楽しんでもらうとともに、
町のイメージアップにつなげる狙い。
町中心部では、業者による民間駐車場への客引きや公道での車の入れ替えなどが常態化し、
交通渋滞や危険を引き起こす一因にもなっており、
観光客らから改善を求める声が出ていた。
計画では、県の緊急雇用創出基金を活用し、
巡視員2人を配置する。
巡視員は観光客の多い土日・祝日を中心に町内を見回り、
▽不当な客引き行為の禁止
▽周辺住民の日常生活に影響を与えない
▽環境美化に努める―
など町観光条例に盛り込んでいる規定について、
順守状況を調査したり違反者に対して指導する。
事業費は、巡視員の賃金など約500万円。
*どこまで効果というか拘束力があるのかわからないけれど、
いい結果を望みます。
で、
<私の提案>
・観光巡視員さんに、コスチュームを着て欲しい~!
変な趣味があるのではないです。
せっかく土日祝日に、公金?で町内を巡回をするなら、
観光客に喜んでもらうことと
ネタ作りで、
例えば、森の石松や坂本竜馬、高杉晋作、小林一茶、などなど
琴平に所縁がある有名人でもいいし、
江戸時代の当時の参拝客の格好でもいいと思う。
業者の取り締まりとともにお客さんに喜んででもらう。
まさに一石二鳥!
松山城の坊ちゃんとマドンナ。
熊本城の足軽門番。
名古屋城の秀吉と信長(だったと思う)
ボランティアや市職員がやってます。
おもろいと思うけどな~。
町内観光業者の営業マナーなどに目を光らせる
「観光巡視員」
を配置する方針を固めた。
業者にマナー順守を促すことで、観光客に安全・安心な旅を楽しんでもらうとともに、
町のイメージアップにつなげる狙い。
町中心部では、業者による民間駐車場への客引きや公道での車の入れ替えなどが常態化し、
交通渋滞や危険を引き起こす一因にもなっており、
観光客らから改善を求める声が出ていた。
計画では、県の緊急雇用創出基金を活用し、
巡視員2人を配置する。
巡視員は観光客の多い土日・祝日を中心に町内を見回り、
▽不当な客引き行為の禁止
▽周辺住民の日常生活に影響を与えない
▽環境美化に努める―
など町観光条例に盛り込んでいる規定について、
順守状況を調査したり違反者に対して指導する。
事業費は、巡視員の賃金など約500万円。
*どこまで効果というか拘束力があるのかわからないけれど、
いい結果を望みます。
で、
<私の提案>
・観光巡視員さんに、コスチュームを着て欲しい~!
変な趣味があるのではないです。
せっかく土日祝日に、公金?で町内を巡回をするなら、
観光客に喜んでもらうことと
ネタ作りで、
例えば、森の石松や坂本竜馬、高杉晋作、小林一茶、などなど
琴平に所縁がある有名人でもいいし、
江戸時代の当時の参拝客の格好でもいいと思う。
業者の取り締まりとともにお客さんに喜んででもらう。
まさに一石二鳥!
松山城の坊ちゃんとマドンナ。
熊本城の足軽門番。
名古屋城の秀吉と信長(だったと思う)
ボランティアや市職員がやってます。
おもろいと思うけどな~。
Posted by とん at 00:01│Comments(5)
│こんぴら観光
この記事へのコメント
こんばんは。
この記事ネタにしようと思ったんです。
コスチュームはいいと思います。
雇用対策で来る人だから失業者の方なんでしょうか?
でも、募集も多そうだからすごい倍率から選抜されてるんでしょうかねえ?
それにしても、この記事見ると、ものすごいガラの悪いことが行われてるのかと思われかねませんねえ。
この記事ネタにしようと思ったんです。
コスチュームはいいと思います。
雇用対策で来る人だから失業者の方なんでしょうか?
でも、募集も多そうだからすごい倍率から選抜されてるんでしょうかねえ?
それにしても、この記事見ると、ものすごいガラの悪いことが行われてるのかと思われかねませんねえ。
Posted by たみ家
at 2010年03月17日 00:11

たぶん、失業者でないかと思います。
もう自浄努力ではできないのです。
最悪最低の施策ですが、それでも良くなることを願いつつ…。
という現実。
もう自浄努力ではできないのです。
最悪最低の施策ですが、それでも良くなることを願いつつ…。
という現実。
Posted by とん
at 2010年03月17日 00:20

仕事で松山城に最近 行ったのですが
マドンナの服装をしたロープーウェイの案内の女性や
昔の警官ふうの衣装を着た 警備員
良かったですよ~
同じような事 金毘羅さんであると 楽しいでしょうね~
だから この意見 賛成です^^
マドンナの服装をしたロープーウェイの案内の女性や
昔の警官ふうの衣装を着た 警備員
良かったですよ~
同じような事 金毘羅さんであると 楽しいでしょうね~
だから この意見 賛成です^^
Posted by ポンタ
at 2010年03月17日 01:25

ポンタさん情報どうも!
そうでしょ!
感じいいでしょ!
その地ならでは、
「こんな人がいたかも?」
と観光客が想像する人が
リアルの登場したら
旅の思い出になります。
屋島にも源平の合戦のコスチューム。
那須の与市宗高(漢字が違うかも)
丸亀城には、バサラ大名。
小豆島やって、24の瞳の先生でおええやん。
香川県もそれくらいの金あるやろ?
瀬戸内芸術祭だけでないで!
そうでしょ!
感じいいでしょ!
その地ならでは、
「こんな人がいたかも?」
と観光客が想像する人が
リアルの登場したら
旅の思い出になります。
屋島にも源平の合戦のコスチューム。
那須の与市宗高(漢字が違うかも)
丸亀城には、バサラ大名。
小豆島やって、24の瞳の先生でおええやん。
香川県もそれくらいの金あるやろ?
瀬戸内芸術祭だけでないで!
Posted by とん at 2010年03月17日 09:15
駐車場の客引きは、ガラが悪いというよりは、小汚いんです。
なので、巡視員にコスチュームを着せるんじゃなくて、客引きにコスチュームを着せるのが良いと思います。
もしくは、客引きはスーツにネクタイを着用する規則にするとか。
客引きが手にしているボロボロのウチワも、町がお金を出して新しくキレイなウチワにしてあげてはどうでしょうか?
なので、巡視員にコスチュームを着せるんじゃなくて、客引きにコスチュームを着せるのが良いと思います。
もしくは、客引きはスーツにネクタイを着用する規則にするとか。
客引きが手にしているボロボロのウチワも、町がお金を出して新しくキレイなウチワにしてあげてはどうでしょうか?
Posted by 酔っぱらいのフリ at 2010年05月10日 23:38