2009年10月13日

行きたかったなあ

10月10~12日に
「KSB開局40周年記念 こんぴら金丸座大落語祭」
がありました。

行きたかったなあ

落語好き(落語研究会出身ではありません)
の私としては、めちゃ行きたい企画。

しのすけ ぶんちん さんし

の落語を金丸座でライブで見れることはなかなかない。

しかし、氏子祭りと連休の仕事で断念。

行きたかったなあ

いろいろと見に行かれた方のブログを10人ばかり見ましたが、
皆さんご満悦のようで。

*三枝師匠が、花道から出てきた。
*お祭りの花火がうるさかった。
*手叩いて腹かかえて笑った。

などの話。
一門2人ぐらいの若手?落語家と師匠という構成。
文珍師匠は、3本演じたそうで。

志の輔師匠の「中村仲蔵」聞きたかったなあ
*歌舞伎俳優のお話

あと、苦情で
*駐車場で「落語のお客さんは長い時間止めるので、他所に止めて。」
と駐車拒否された方もいたようで。
めっちゃ怒ってましたその方のブログ。

今駐車場問題を解決すべく町や協会などが取り組んでいるようですが、
業者がこれではねぇ。

いくら町おこしのイベントや企画しても
受け入れがこれでは、逆効果で冷めてしまう。

いっそ、町内を車通行禁止にするしかないかいな?

あ、

落語みてえ。


う~悔しい。


同じカテゴリー(こんぴら観光)の記事画像
琴平町観光協会総会
絵看板設置
Fit's フィッツ 香川を応援じゃ!
ゆるキャラまつり
十月十日はこんぴらさんの日
こんぴら石段マラソン2009
同じカテゴリー(こんぴら観光)の記事
 琴平 お盆 車少ない? (2010-08-15 09:40)
 琴平町観光協会総会 (2010-07-31 07:46)
 今日の四国新聞から② (2010-03-17 00:01)
 絵看板設置 (2009-11-24 17:48)
 Fit's フィッツ 香川を応援じゃ! (2009-10-21 21:30)
 ゆるキャラまつり (2009-10-18 19:34)

この記事へのコメント
鶴瓶のらくだの時はチケット取れませんでしたけど、
今回は容易に入手できたみたいですね。
事情と都合が重なって行けませんでしたけど。

もっと町営駐車場をPRしたらええのにと思います。
どうもみやげもの屋さんに遠慮してるみたいで
案内看板も小さいですし・・・

それとカーナビの進化で裏道(生活道路)まで渋滞。
連休は家でじっとしてました。
Posted by トルネード at 2009年10月13日 22:55
町が運営している以上
「民業圧迫」
をすると、公益性が失われるので、
そのバランスが難しいようで…。

たしかに、善通寺から郵便局を曲がった車は
高灯篭の前を右折する車で混み合っています。
「金刀比羅宮」
を目的地にしたら
新町を抜けるようにそうなるようです。

繁忙期の地元住民の生活道路の確保は
長年の課題です。

仮に、新たに生活幹線道路を造ったとしても
そこをナビが誘導したら…。

いたちごっこの可能性があるなぁ。
Posted by とん at 2009年10月15日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行きたかったなあ
    コメント(2)