2010年08月24日

御坊町寄席

先週19日に高松へ落語を見に行きました。

御坊町寄席

御坊町寄席
会場は古馬場の近くのお寺の会館というかビルでした。

御坊町寄席

恐る恐る入ると手書きでご案内

御坊町寄席

御坊町寄席

チケット1500円

7時からやのに 6時に行ってしまった(笑)

ひさびさに 笑福亭學光(がっこう)さんにお会いしました。
写真忘れた!

昔々、RNCのラジオにつき1回出ていた時のパーソナリティーが學光さんでした。

御坊町寄席

始まる前の会場はこんな感じ。

御坊町寄席

御坊町寄席

笑福亭喬介さんと笑福亭學光さんと笑福亭小つる師匠の3席でした。

会場は、めっちゃ満員で、めっちゃ暑かった~。
おもろかったー。






同じカテゴリー(落語)の記事画像
こんぴら落語会のブログ
第1回こんぴらエンタメ落語会に感謝!
アマチュア落語家の落語会開催!
秋寅寄席
落語会 栗林に行きました
同じカテゴリー(落語)の記事
 第2回こんぴら落語会  (2010-11-06 22:06)
 こんぴら落語会のブログ (2010-10-18 20:17)
 第1回こんぴらエンタメ落語会に感謝! (2010-09-25 17:05)
 アマチュア落語家の落語会開催! (2010-09-16 21:37)
 秋寅寄席 (2010-08-03 22:02)
 落語会 栗林に行きました (2010-07-17 14:22)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

仕事の都合で御坊町にはナカナカ行けなくて、毎回師匠には失礼をしてしまっています・・・(汗

色々とありますでしょうが、お手伝いができる事がありましたら、申しつけ下さいませ。
Posted by 楽笑 at 2010年08月24日 22:14
関係無い話ですが10月に町制120周年イベントがあるそうですがよろしければ詳しく教えて下さい
お願い致します
Posted by 祭り好き at 2010年08月24日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御坊町寄席
    コメント(2)