2009年11月13日

沈まぬ太陽

沈まぬ太陽

沈まぬ太陽

映画観ました、
最後まで食いつきました。



どうしても日航ジャンボ機墜落の映画というイメージでしたが、
それは主題ではなく、

人間がどう生きていくかを考えさせる映画でした。

私には、渡辺謙の主役の生き方に共鳴はしませんでしたが、
40歳の自分がこれからどう生きていこうかと
今でも考えさせてくれています。

家族?会社?仲間?地域?自分のポリシー?

筋を通せば何かが犠牲になります。

その時その時の状況で、どれを優先するか判断することよりも、
自分の行動に責任を一生持ち続けれるか?

でも、映画ではそれはわかりますが、
現実は周りの人はそう見てくれないことが多いと思います。

生きることは難しいなあ。

しかし
日本航空→国民航空

嫌味やなあ。

これ見たら日航の飛行機乗りたくなくなるはぁ。

この映画は日航のクレームないんかな?

御巣鷹山の事故は忘れてはいけない。






同じカテゴリー(映画観たよ!)の記事画像
無声映画と活動弁士
今から映画観ます
「告白」映画観たで~
RAILWAYS~49歳で電車の運転士になった男の物語
のだめカンタービレ見た 
負けざる者たち インビクタス
同じカテゴリー(映画観たよ!)の記事
 無声映画と活動弁士 (2010-08-18 22:38)
 今から映画観ます (2010-07-30 15:00)
 「告白」映画観たで~ (2010-07-07 22:42)
 RAILWAYS~49歳で電車の運転士になった男の物語 (2010-06-20 22:21)
 のだめカンタービレ見た  (2010-05-25 09:34)
 負けざる者たち インビクタス (2010-02-27 10:37)

この記事へのコメント
とんさま
「沈まぬ太陽」ご覧になりましたか。
>筋を通せば何かが犠牲になります。
最近 特に感じています。
正しいと思って行動すると反対される方がいる???

中曽根総理大臣が書いた「王道」
橋本龍太郎国土交通大臣
金丸 信副総理

政治家の裏の部分…
Posted by まんツー団団長 at 2009年11月13日 09:38
日本航空
先見の眼のあるネーミング★
Posted by saruo at 2009年11月13日 18:46
こんばんは。
映画観てみたいですねえ。
日航からは映画上映は企業再建の妨害だというクレーム出てましたよ。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年11月13日 19:59
団長様
映画の中で

「波に逆らうのと、波に乗るのとは、
波に逆らうほうが楽。自分の筋を通しておけばよいから。
波に乗れば、落っこちないようにいろいろと気配り目配せが大変。」

私なりに着色していますが、印象に残っているセリフです。

さるおさま
日航はこんど国有化で「国民航空」と改名?

たみやさま
ぜひ見てください。貴殿好みかと…。
やはりクレーム出ましたか。
出せる立場か?
Posted by とん at 2009年11月13日 20:33
とんさま
団長様へのコメントは真理ですねえ。
こう見えて、たみ家、両立を目指してるんですよ。
両立のために何がいるのかなあ?
不幸にして、両立できないときに突っ張らないといかんのはどういうときで、なぜなのか、事後どのような対処がいるか、事前にどんな準備が要ったのか、どういう力をつけて越えていかないといけないのか、みたいなことやそれを考えるための素材について、日々書いてるつもりです。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年11月13日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沈まぬ太陽
    コメント(5)